庭を歩いてメモをとる

おもしろいことや気になることのメモをとっています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の収穫-クイックルワイパー、宇治拾遺物語、セイント・ヴィンセント、旧乾邸

2021年に買ったり出会ったものの中から、特によかったもののまとめ。

選挙結果はどこまで民意を反映しているのか-得票率と議席占有率の差

「選挙で民意は示されている」っていうけど、じゃあ投票数と議席数の関係はどうなのか調べてみた結果。

ジョージ・ハリスン逝去 -当時ネットではどう伝えられたか

ジョージ・ハリスンが亡くなった当時のネット上での報道を、記事の引用も含めて振り返ります。

旧乾邸 特別観覧-抽選倍率からおすすめの見学方法まで

神戸の歴史的建造物「旧乾邸」。抽選参加方法・倍率、見どころなど。

結局、地球温暖化対策は何をすべきで、いくら支払うことになるのか

2050年温暖化ガスゼロだと年26万円の支出増になる可能性あり。それでもやるべきなのかを考えてみた結果。

今も地球温暖化は「たいしたことない」といえるのか-「ウソ・本当」両方の意見を比べてみた(4)

温暖化問題は深刻?たいしたことない?2021年現在の討論等をもとに自分なりに考えてみた結果。

地球温暖化は「たいしたことない」のか-「ウソ・本当」両方の意見を比べてみた(3)

研究者間の討論から、温暖化を「たいしたことない」と考える根拠と、IPCCの気候予測の確実性についてチェック。

地球温暖化の原因はCO2か-「ウソ・本当」両方の意見を比べてみた(2)

温暖化の原因は本当にCO2なのか。研究者同士の討論と、CO2説を支持するIPCC報告書の信頼性をチェック。

地球温暖化は起こっているのか-「ウソ・本当」両方の意見を比べてみた(1)

研究者同士の討論を読んでみたところ、意外にもある一点では意見が一致していることがわかりました。

名建築の静かなカフェ-京都の穴場・国立京都国際会館

傑作建築+庭園とともに静かにくつろげるカフェが京都のアクセス抜群の場所にあった。

住民の行動力がつくった「住環境ランキングNo.1の西宮・夙川」ー 夙川オアシスロード50周年

この街が住みよくなった理由は地元の行動力にある。3つの危機を彼らはどう乗り越え、住環境を維持してきたか。

アフガニスタンはなぜ「帝国の墓場」なのか

約200年間、アフガニスタンが世界最強国を撤退させ続けられるのはなぜか。この間の歴史も整理。

80年代、奈良のゲームセンター(2)大和郡山、奈良他

80年代に大和郡山・奈良にあったゲーセン。耳塚菓子店、清食堂、アスカボウルなど。

80年代、奈良のゲームセンター(1)斑鳩・王寺

80年代半ば、カツアゲされたりスーツおじさんにヒアリングされたりしながらゲーセンに通った想い出。

生活保護を受けているのはどんな人たちなのか

「生活保護を受けている人たちはずるをしている」のか調べた結果。制度の問題点も浮き彫りに。

ホワイトアルバム約3,000枚を使ったアート作品

ビートルズのホワイトアルバムだけを集めることがなぜアートなのか。内容とアーティストの考えからひも解きます。

ヘイ・ジュードが世界で最初に歌われた村

ヘイ・ジュードが録音1か月前に世界初披露されたのはイギリスの田舎の一般家庭。その出来事は今も村の宝になっています。

放送大学「ビートルズde英文法」第14, 15回(最終回)ー Taxmanのものの言い方はどこがむかつくか

Taxman歌詞の意味はわかっていたけど、皮肉の強さはこの講義で初めて理解できました。

放送大学「ビートルズde英文法」第11~13回 This Boyに仮定法と直接法が混在している理由

歌詞を丁寧に読み解くことで、30年聴き続けてきたThis Boyにも新しい発見がありました。

放送大学「ビートルズde英文法」第6~10回 なぜWhen I'm 64であってWhen I'll be 64ではないのか

放送大学の「ビートルズde英文法」第6回~第10回を聴いて学んだことのメモです。過去の講義のメモはこちらです。 目次 目次 Session 6 Ob-La-Di, Ob-La-Da barrow カリブ圏の英語のアクセント Session 7 You're going to Lose That Girl / When I'm 64 ネク…

平野啓一郎「本心」-貧困・格差のルポとしての側面

(前半のあらすじあり)この多面的な小説から最初に感じた「社会問題を小説ならではの方法で伝える」側面について。

大阪は坂がないのになぜ大阪?

標高地形図からわかる大阪の由来、古墳造営場所選定理由、公園の造られ方。

放送大学「ビートルズ de 英文法」第2~5回 「歩格」って何?、Becauseの音楽的独創性

英語とビートルズ作品両方の学び直しが楽しくはかどる放送大学の英語講義の、興味深かったポイントをピックアップ

イギリス研究会まとめ

イギリスをはじめとした海外文化に関心を持っている人たちの集まりの、これまでのあゆみ。

古典なのに腹筋崩壊。ぜひ賞味期限が切れる前に -「宇治拾遺物語」町田康訳

800年前の物語に爆笑させられたのは、絶妙な現代語訳とこの上なく人間臭いオリジナルのおかげ。

放送大学「ビートルズde英文法」第1回 All Together Now- 拍と音節の関係

放送大学「ビートルズde英文法」の聴き方と第1回のためになった部分のメモ。英語学び直しとしても、文化全体を学ぶ講義としてもおもしろくてためになる。

映画「生きろ 島田叡ー戦中最後の沖縄県知事」を応援したくなった

珍しいことに、「本土」の人なのに、個人名で沖縄の慰霊の対象になっている。これが、佐古忠彦監督が島田叡(あきら)に関心をもったきっかけだったそうです*1。この島田叡を描いた映画が上映されるので観に行きたい。そんな長男(中2)のリクエストで、神戸…

人は「ただ聞いてもらう」ことをどれほど欲しているのか - 「心は孤独な狩人」カーソン・マッカラーズ

1930年代のアメリカ。人々は口のきけない人へ語りかけ続ける。ハッピーな描写は少ないが明日への手ごたえを感じる。村上春樹さんが「いちばん最後までとっておいた翻訳作品」。

「分人主義」の学術的裏づけ - 個性は個人ではなく分人ごとにあるという調査結果

分人主義とは 「分人主義」という言葉をお聞きになったことはあるでしょうか。「分人」。これは、「個人」よりもさらに小さな単位を指します。人は一緒にいる相手次第、場所次第で多種多様な自分を生きていますよね。このように、状況によって変化する自分が…

’84 好きなアーチスト/キライなアーチスト(FM STATION)

雑誌「FM STATION」編集長の手記と、今も手元にある本誌現物の内容紹介。1984年の読者人気投票や88年のチャート等。


(広告)