庭を歩いてメモをとる

おもしろいことや気になることのメモをとっています。

LIVING IN THE MATERIAL WORLD

ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド Blu-ray

ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド Blu-ray

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2014/05/30
  • メディア: Blu-ray

LIVING IN THE MATERIAL WORLDサイト


ジョージ・ハリスンの一生を、当時の映像と関係者のインタビューで綴った作品。二部構成、約3時間半。初日にMさん(当日のブログ)と一緒に梅田の大阪ステーションシネマで観ました。感じたことをネタバレにならない程度にメモしてみます。

私はジョージについてはそんなに詳しくなく、ソロ作も以前すべてレンタルで聴いたものの、今は手元にアルバム数枚があるくらい。大好きなミュージシャンではありますが、熱心なファンとはとても言えない。そんな私なので、知らないエピソードや映像などたくさんあるのかなと思いつつ映画館に足を運びました。



凝った演出などはなく、率直に映像と音楽と関係者へのインタビューが続いていく。ナレーションなど使わず、そういう素材でジョージの人となりがあぶりだされていくのは、最近のミュージシャンのドキュメンタリーではよく見かける手法ですね。まあ物故者を描くにはこの方法がしっくりきますね。納得しながら観られました。

結果、改めてわかったのは、ジョージの魅力は「クワイエットビートル」な側面もありながら反骨とジョークの人だったってところです。特にビートルズ解散以降の彼の行動は、この映画を観る前は「いろいろ試行錯誤してがんばっていたけどもっと音楽活動をしてくれていたらいいのに」などという認識しかなかったのが、ああ本当にこの人はいろんなものと闘っていたんだなということがやっとわかりました。ジョークといえば、リンゴの語る「最期のジョーク」にはやられました。

全体的に、映像に関しては「超おなじみ」と「観たことない」がごちゃまぜに出てくるのと、あと大画面・高音質大音量を3時間半体験できたのはかなり幸せでした。ただビートルズの曲の音質はすっきりしていて現代的でかっこよかったのですが、圧縮されたようなあの音がビートルズ楽曲の緊張感のような魅力につながっているとも思うし、複雑な気持ちも少しあり。

個別のエピソードでは、あの事件が結局ジョージの死期を早めたという話が出てきた時には、私も前から強くそう思っていたので(そういう方は多いと思います)、やっぱり身近な人もそう思ってるんだとやりきれない気持ちになりました。あと、オリヴィアってほんとジョージにぴったりなパートナーだったんだなとか(そういうふうに作っているという側面はあるのでしょうが、それにしても)、ジョージが思ったより女好きみたいで、でもそういう面も含めてこの作品にOKを出したところもオリヴィアさすがとか、そういうことは作品後半ずっと感じていました。



一方で、ちょっとなあと感じたのは、前半が終わった段階でまだビートルズ時代、しかもマジカル・ミステリー・ツアーのあたりという。Mさんとも「まだビートルズですねえ」と思わず顔を見合わせてしまいました。もっとソロ時代を観てみたかった。あと、これは観終わった後友人からのメールで気づいたのですが、ワーナー時代の扱いが軽いのと日本公演のエピソードがなかったこと。ちょっとバランスが悪い感がしました。


などと書きつつ、丁寧につくられたジョージの記録を同志と一緒に観てその後語り合えるというのは大変ありがたいことでした。今度はポールの"The Love We Make"だ。


リンク:josh909さんのブログでの本作についての考察を拝読したところ、いろんな気づきがありましたのでご紹介します。


(広告)