庭を歩いてメモをとる

おもしろいことや気になることのメモをとっています。

ジョージ・マイケルの映画「フリーダム」- 目は口ほどに物を言う

ジョージ・マイケルが死の直前まで制作していた映画「フリーダム」のアンカット版が、この夜だけ上映されると聞いて、行ってきました。


冒頭のFreedom'90のPVを観てまず思ったこと。このきれいな画質、迫力の音像、ああ、これだけでもう元はとったというか、実に気持ちいいな、ということでした。

もちろん、この曲に限らず、ジョージのたくさんの名曲が目白押しなのもこの映画の大きな魅力なのですが、でももちろん、それだけの映画ではありませんでした。

この映画で知ったこと

ジョージ最愛の人、アンセルモ。アンドリュー・リッジリーに似てる。一目ぼれらしいけど、こういうルックスが好きなのか。

フレディ・マーキュリー追悼コンサートの白眉であり、私自身が古今東西のカバーの最高峰だと感じている"Somebody to Love"。あの熱唱、「フレディとクイーンへの深いリスペクト」+「ソニーとの裁判で孤軍奮闘している自分自身のシチュエーション」がなせる業だとずっと思っていたのですが、アンセルモのことがあったのか・・・

私のような中途半端なファンにとっては、こんなふうに知らないこともどんどん出てきました。そういえば、聴いたことない曲も2,3曲あったような。

そのソニーとの裁判も、この映画ではしっかり語られています。ソニーが、どれだけジョージとその作品を「消費される商品」とみなしていたか。でもそのソニーの当時の(元)幹部たちも出演し、証言し、時にはソニーの落ち度も認めています。よく公開できたな。


目は口ほどに物を言う ー 尊敬と畏敬

そんなふうに、音楽とジョージの生き様に心揺さぶられる2時間ではあったのですが、圧倒的に感銘を受けたのは、ジョージについて語る人々の表情です。

リアム・ギャラガー。この人がジョージ・マイケルを激賞しているのは少し意外でしたが、本当にいいもの、認めたものに誠実な人なんでしょうね。

彼は"Praying for Time"をジョン・レノンの"Imagine"にたとえていましたが、これは自身の息子に"Lennon"と名付けた*1彼からのこれ以上ない賛辞ですね。


ジェームズ・コーデン。"Praying for Time"のラストのリタルダントで手を振るところ、その通り!

その後カープール・カラオケという名のヒット番組になるTVショウで、ジョージの本当にうれしそうで楽しそうな表情を引き出してくれたことも、実に素晴らしい仕事でした。

この二人の、ジョージを語るときに見せる憧れや畏敬の感情。彼らの言葉も愛と尊敬にあふれていたけど、それ以上に表情が語っていたのを見て、こちらまで心打たれました。


目は口ほどに物を言う ー 兄として、家族として

エルトン・ジョン。リアムやコーデンのような「畏敬の念」とはちょっと違った「兄」「友人」としての視線を感じます。そういえばダイアナ妃の葬儀にも二人一緒に参列していましたね。

ジャン・ポール・ゴルチェ。実は私、お姿を見たのはこの映画が初めて。彼のデザインした服やバッグなどから、もっとパンク方面に寄った人かと勝手に思っていたのですが(たしかにそういう面も感じられたが)、ジョージの人となりや音楽について語るときのその無邪気な表情やしぐさを見るにつけ、この人もジョージ・マイケルの歌を本当に愛しているんだなとわかります。

スティービー・ワンダーは「親」の目線かな。ジョージ・マイケルという偉大な才能を愛でている感じです。でも、音楽家としてはジョージのことを「子」ではなく対等に見ていますね。そのたたずまいからは敬意も感じられるから。


目は口ほどに物を言う ー ジョージも、これからそういう表情で見つめられる機会が増えていくはずだった

そんなジョージ・マイケルも、ポール・マッカートニーの前では、音楽好きの一少年って感じ。→ 写真

("Heal the Pain"のポールとのデュエットバージョンは、ポールのヴォーカルの艶やかさも極上ですが、ジョージの曲なのにポールが完全に主役になっているところもジョージのリスペクト炸裂で、まさに「歌は口[言葉]ほどに物を言う」という感じです。)

まあ、ポールやビートルズのメンバーは「リスペクトあふれる表情で見つめられる大家」みたいな人たちなので、こういう表情をされることも多いのですが・・・

  • 例その1:ポール・マッカートニーとのツーショットで少女の表情になるアニー・レノックス → 写真オリジナルが掲載されたDaily Mail
  • 例その2:リンゴ・スターに出会った経験について語っているうちに少女の表情になるスザンナ・ホフス → 動画(映画「ビートルズと私」のワンシーン)

本来はジョージ・マイケルも、そういう存在になるはずだったのですよね。というか、もうなっていたのですが、もっとそれが長く続くはずだった。

このときの少年からのまなざしのように。

改めて、本当に惜しい人を亡くした、と心から思いました。



映画の最後の最後に、日本のファンとの写真が出てきますね。うれしかった。21世紀に入ってから日本ではライブをやってくれなかったけど、忘れてなかったんだ、と思って。


関連メモ


注釈


(広告)