庭を歩いてメモをとる

おもしろいことや気になることのメモをとっています。

2025-01-01から1年間の記事一覧

「ゲーテはすべてを言った」に見るビートル(ズ)へのまなざし

ドイツの文豪についての小説と思いきや、なんとビートルズやポール・マッカートニーへの言及が何度も。できるだけネタバレにならないよう、そのシーンをピックアップ。

万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた

世界18か国の人たちが「そんなこと聞いてどうするの?」というような質問にもみな真剣に語ってくださいました。

日本における外国人労働者制度の是非 - 対話会 第4回

批判の多い技能実習制度をはじめ、日本の外国人労働者制度に賛成か反対か。意見を5人で交わしてみました。

兵庫県知事再選の是非について - 対話会 第3回

兵庫県民2人と他県民3人で斎藤知事の再選について意見を述べ、その後一緒にデータを確認した様子。

台湾3日目 - 台湾の人々の「日本」の受け入れ方 - 歴史博物館・抗日史蹟館・書店・CDショップで感じたこと

現地の展示内容やお店の品揃えから感じた「かつての日本と今の日本」。

台湾2日目 - 市民弾圧追悼碑と総統府に見る「全肯定ではない親日」と「対中国意識」

台北のどこを観て「全肯定ではない親日」と「中国への強烈な緊張感」を感じたのか、その記録。

台湾1日目 - なぜか鳥居のある公園、台北101、日本コンテンツ多数のパーク

なぜ、そして本当に「親日」なのかを知りたくて現地に行って、考えたこと。


(広告)