庭を歩いてメモをとる

おもしろいことや気になることのメモをとっています。

サイト開設20周年をネット環境の変化とともに振り返ってみる

本日で、このサイト(ブログ)を開設して丸20年になりました。読みに来てくださっている方に深く感謝申し上げます。

これを機に、これまでのネット環境の変化とともに、あゆみを振り返ってみます。


1997年 ISDN(通信回線)の頃

インターネットというものの存在が世の中に知られるようになり、自宅の固定電話回線をISDN回線に替える人が増えてきたけれど、YouTubeはもちろんGoogleすら存在しなかったこの頃。

勤務先企業の研修でHTML*1の初歩を教わりました。その直後、夏休みをとってイギリスに行き、ポール・マッカートニーの歌に出てくる岬に行った時、「このことをこないだ教わったHTMLを使ってインターネット上に書いてみようかな」と思ったのがサイトを立ち上げてみようと思ったきっかけです。先立つ95年から、パソコン通信Nifty-Serve(現@nifty)のビートルズファンが集まる有料掲示板のようなサービス(電子会議室)で熱心なファンの方々とのやりとりを心の底から楽しんでいた経験もそれを後押ししました。

先にサイトを立ち上げていた友人数人に相談し、独自ドメインを取得しアメリカのホスティング会社のサーバを借りて"The Pleasure Garden"という名前のサイトを始めました。自宅の回線はISDN(INSネット64)にし、プロバイダはまだ事業を開始して1年にもならないNTT(分割前)のOCN。

最初のメモは、もちろんそのポールの歌の舞台についてです。

△最初のメモ(その後追記しています)


その後、いくつか記事を追加してYahooに申請すると、数日で「ポール・マッカートニー」の項に載せてもらえることになりました。当時のYahooはロボット検索結果とともに、中の人が人力で推薦サイトを掲載していたのです。まだまだ内容の乏しいページでしたが、当時はサイト自体の総数が少なかったのですぐに選んでもらえたようです。

当時の1日の閲覧数(ページビュー)は15くらいでした。それでもすごくうれしかったのを今でも覚えています。自分の旅行記を読みに来てくださる人が本当にいるんだ、と。

そして中には、見ず知らずの段階でこちらに直接連絡を下さり、それ以来今に至るまでおつきあいが続いている方もいらっしゃいます。数回のやりとりの後、すぐに住所や本名を伝えあったのを覚えています。いい意味で牧歌的な時代でした。

f:id:yositeru:20170903182348j:plain
△ちょっと恥ずかしいですが当時のマイサイトトップページ。サイトデザインもそうですがブラウザにも時代を感じます。


1998~2003年 iモード、YahooBBが始まった頃

Googleが創業(1998年)し、NTTドコモのiモード(1999年開始)などで「携帯のネット環境」が一般化し、2ちゃんねる(1999年開始)が新聞にも載るようになり、Yahooが安価なADSL回線の提供を始めISDNからの移行が急速に進んだこの頃。

私の身のまわりでも、この頃に高校・大学時代の友人グループ全員がメールアドレスを持つようになって、飲み会の日程調整とかがすごく便利になりました(たしか2000年頃だった)。

その頃、サイトにはポール・マッカートニーの他にも興味のあったことは脈絡なく書いていっていました。その頃わりとよくリアクションをいただいたのが以下のメモ。


また、この頃、一部のページに英訳も載せ始めました。英語力に自信がないのでネイティブに有料で添削してもらって、ですが(現在は英文ブログとして別立てにしています)。
△英文ブログ


この英訳メモを見たイギリスの新聞記者から連絡をいただき、メモの一部が実際に新聞記事に引用されたこともありました(前述のポールの歌に出てくる岬のメモ)。本当にびっくりしましたが、まだ当時はそれだけサイトに自分の体験を載せている人が少なかった、ということでしょうね。

ちなみにその新聞、たまたま自分がイギリスを旅行している頃にその記事が出たので感激もひとしおでした。
△その時のメモ


2004~2008年 Wikipedia、YouTubeが始まった頃

Wikipediaが立ち上がったばかりで(2003年財団設立)記事の間違いがまだ今よりずっと多く、GoogleがGoogle Earthの提供を始め(2005年)、YouTube(2005年創業)利用に火がついたこの頃。

ブログサービスが流行し始めました。私も、これは更新が楽になるなと思いはてなダイアリーを始めました。一方で、今までのサイトはそのまま継続し、両方を別々に更新していきました。

この頃のマイブログ&サイトの1日の閲覧数合計は50~70くらい。サイトへのアクセスは減っていきましたが、ブログの方は徐々に増えていきました。

f:id:yositeru:20170903182410j:plain
△2005年のサイトトップページ


△2005年、Google Earthの登場に興奮しているメモです。この頃ですね、Googleが単に検索エンジンのトップを目指すだけでは全然飽き足らない集団だとわかってきたのは。


あと、この頃までは、ブログに来て下さった方とコメント欄でやりとりすることが今よりも多かったですね。今(2017年現在)はコメントはTwitterかDMでいただくことがほとんどですが。

△このメモはいただいたコメント内容が次のアクション(選曲)につながった非常にありがたいケースです。


寂しかったこととしては、この頃、最初にPCによる文字コミュニケーションの愉しさを教えてくれたNifty-Serveの電子会議室サービスが廃止となりました(2005年)。All Things Must Passは世の常ですが、ネットの世界のその速さたるや。


2009~2014年 スマートフォン・SNSが普及した頃

スマートフォンが一気に普及していき、それに伴ってSNSも一般化していったこの頃。

個人的には、2009年にiPhoneを手にした時、指で画像を縮小拡大できるのを面白がる人が多かった記憶があります。それだけまだ珍しい存在だったのですが、その後あっという間に普及しましたね。Twitterは2009年、Facebookは2011年頃から使う人が増えた気がしています(と、自分の日記に書いてあった)。

その頃、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」のネット世界での影響力もどんどん強くなっていき、このブログにもその余波が来たことがあります。

△このメモが2013年にはてブのホットエントリ(注目記事)に入って200近いブックマークがついた時は、1日の閲覧数がいきなり8,000を超えました。当時の平均の100倍以上でした。


△この記事も同様にはてブ経由で多くのアクセスをいただきました。


はてなブックマークの直接の影響は数日間だけのものでしたが、この頃からマイブログの1日の平均閲覧数も200~300くらいに一気に増えました。ブックマークで新たな読者がついてくださったのか、あるいは単にスマホの普及によりネットを使う人の母数が激増したのか。両方かもしれません。

なお、当時の「はてなダイアリー」にいただいたブックマークは、はてなブログ移行(後述)時に消えてしまいました(本来は引き継がれる仕様ですが、なぜかそうなった)が、こちらには残っています → d.hatena.ne.jp[B!]人気記事・評価 - はてなブックマーク


2015~2017年

ネット環境のことを考えると、このくらいからやっと「現代」って感じですね。それくらい環境がどんどん変わる。

マイサイトは、アクセスがほとんどなくなってきたので2015年に閉鎖しました。ブログに比べて更新頻度も落ちたし、何よりスマートフォン対応ではなかったので。ちなみに現在、このブログへのアクセスの7割がスマートフォンまたはタブレットからのものになっています。

f:id:yositeru:20170903175911j:plain
△マイサイト最終日の画面


一方で、英文ブログにはコメントをちょくちょくいただくようになってきました。

△こちらはコメント数152件(半分は私からの返信だし、同じ方が何度も、というケースも含まれていますが)。論争になりがちなテーマですが、ほとんどの方と「対話」できたのがとてもうれしくありがたい。

△こちらのメモにはコメント24件。



そしてサイト閉鎖と同時に、このブログをはてなダイアリーからはてなブログに移行しました。いろいろ使いやすいので。

さらに、今年(2017年)6月、このブログのURLを独自ドメインにしました(www.yoshiteru.net)。約20年たって原点に戻ったような感覚です。最初のサイトも独自ドメインだったから。


で、今。おかげさまでこのブログのメモ数は1,133、20年間トータルの閲覧数は約90万件になりました。現在の1日の閲覧数は300~500くらい。RSSなどによる購読者は64名様。ただ単に自分にとっておもしろそうなことや気になることのメモを好きなようにつらつらと書いているだけのこのブログを見に来て下さる方には感謝しかありません。ありがとうございます。これからも、もしよろしければ寄っていってください。どうぞよろしくお願いします。

*1:ウェブサイトをつくるための言語。Hyper Text Markup Language.


(広告)