庭を歩いてメモをとる

おもしろいことや気になることのメモをとっています。

インファナル・アフェア II 無間序曲

インファナル・アフェア 無間序曲(字幕版)

物語

前作「インファナル・アフェア」の登場人物たちの過去を描いた作品。

冒頭、サムはまだ香港の黒社会を仕切る男の部下のひとり。ヤンもラウも潜入を始めたばかり。

彼らがどのようにして「インファナル・アフェア」の世界に至るのか?物語は、香港の黒社会のドンが亡くなり、その息子が後を継いだところから始まる。


感想

「インファナル・アフェア」のヒットを受けて後から企画された作品とは思えないほどの完成度に舌を巻きました。

しかも、1作目よりもオリジナルタイトル「無間道」にはまり込んだ内容になっているのです。

それぞれの登場人物が愛し大切にしているものがはっきりとある。それを守ろうとすると、踏みにじられ奪われていく。しかしその「悲劇」は、単なる人間ドラマというよりは、無常の摂理がもたらす運命のように描かれています。そしてそれがつづれ織のように連綿と続いていく。まさに「無間」です*1。この折り重なるような展開が素晴らしい。

結果、「ゴッドファーザー1・2」とタイプは違うものの、同じような人間の「業」や無常さを感じさせてくれました。「ゴッドファーザー」は、軸がコルレオーネ家一本なのでそこに集中した「重さ」が圧巻ですが、「インファナル・アフェアII」は、マフィア、警察という二つの柱の中にさらにいろんな人生が展開していくのです。しかも、悪一辺倒も善一辺倒もいない。だから、全体像としての「無間」に魅せられてしまった感があります。

かといって、個々の存在が軽かったわけでもありません。

例えば演技面では、恋女房のいるチンピラ(Iではボス)・サム役がIに引き続き光っていたように思います。人情面多めの序盤から非情面多めの終盤まで徐々に変化していく様が素晴らしかったですね*2。一作品中で人なつっこさと怖れ両方を感じさせることができる俳優って実はなかなかいないかも。

あと、マフィアのインテリ風ボス・ハウ役も、下手すれば「チンピラのただ中で一人浮いたインテリサラリーマン」になりがちな中、ちゃんと「チンピラのただ中で一人一目置かれるボス」として存在できていたし。

警視も、善だけの印象に終わらないある種異様な執念深さと、あの場面でだけ狂ったように泣く姿で奥の深さを見せつけてくれました。

一方、二人の潜入者ヤンとラウ役の二人も、演技面での不足を補おうとするある種の必死さが役に投影されてちょうどいい感じになっていたような気もする。結果的にはメインキャストが非常にうまく機能しており、全体像だけでなく個々の存在もしっかりと手応えがありました。

これだけでも充分すぎるつくりなのに、さらにそこに香港返還に至る社会の変化を描いており、またこれが物語に厚みを加えています。

ただ、これは「I」からの疑問なんですが、ラウがなんであの人にこだわるのかがよくわかりませんでした。ヤンやサム、警視のこだわりには本作で非常に納得したんですが。ここはちょっと気にになったかな。

それにしても、繰り返しになりますが、「後からとってつけた」映画なのにここまでに仕上げるのはすごい。あ、書き忘れていましたが、「I」で魅せられた「無駄をそぎ落とした演出」は今作でも健在です。

ちなみに私はこれを観た後、また「I」を観てしまいました。結果、「I」も「II」も以前にも増して深く味わうことができました。本作は、そういう楽しみ方に耐えることのできる作品ですね。

他のシリーズ作の感想

続編


前編

*1:だから話の中で、登場人物が大切にしている人が見えてくると「ああ、今度はこの人が・・・」なんて予測したりしてしまったわけですが。

*2:あと、この人の食事シーンを見ると無性に何か食べたくなりますね。私は本作を観ている最中がまんできなくなりチキンラーメンをつくって食べてしまいました。


(広告)